PS Auto Sitemapのインストール方法や設定方法を紹介!

ワードプレス

こんにちは!kazunoriです。

 

PS Auto Sitemapは、サイトにどんな記事があるのか?ユーザーがわかるように表示をする事が可能です。

こんな感じですね↓↓

Ps Auto Sitemapの設定方法参考画像

 

サイトマップを作ることにより、どんな記事があるんだろう?とサイトを巡ってくれる人が簡単に調べる事が出来ます。

 

今回は簡単にサイトマップが作れる、

”PS Auto Sitemapのインストール方法や設定方法”

について紹介していこうと思います!

もくじ

PS Auto Sitemapのインストール方法や設定方法

まずはワードプレスの「プラグイン⇒新規追加」の検索窓からPS Auto Sitemapを入力しインストールしましょう。

インストールが完了したら、左側のメニューから「設定⇒PS Auto Sitemap」の順番で進んでください。

 

ここからは上から順に説明していきます。

まず、

Ps Auto sitemap設定方法の参考画像

どのリストを出力するかです。基本的にはあなたが出力したいものチェックで大丈夫です。

ホームページとはサイトタイトルのリンクを指します。ホームボタンもありますし、チェックを外しても良いでしょう。

続いて、

Ps Auto Sitemapの設定方法参考画像

サイトマップを表示する記事の欄にはサイトマップのページIDを入力しましょう。

「固定ページ⇒新規追加」

にてサイトマップ専用固定ページを作りましょう。

Ps Auto Sitemapの設定参考画像

固定ページURLの数字(画像なら17)をサイトマップを表示する記事の欄に入力してください。

そして固定ページのテキストモードにショートコードを入力しましょう。

これは最後に行っても良いですし、コードは変更を保存の下にも表示されています。

出力階層は子カテゴリーなど階層が深い場合に変更します。指定した階層以降は表示されないようになります。

ですがよほど多くならない限りはそのままでも大丈夫でしょう。

 

除外カテゴリー、除外記事は載せたくないものがある場合IDを入力して表示させないように出来ます。

 

スタイルは13種類あるので、試していただきあなたの好みで変更させてください。

最後に”変更を保存”をクリックして終了です。

まとめ

今回は簡単にサイトマップが作れるプラグイン、

”PS Auto Sitemapのインストール方法や設定方法”

について紹介していきました。

 

サイトマップがあると確実に利便性が上がります。

手動で作ることも出来ますが、始めは時間もかかりますしPS Auto Sitemapで簡単に作成することをおすすめします。

トップページの構造を変えたりだとか、特別な事をするまではプラグインを導入しましょう!

 

それでは最後までご覧頂きありがとうございました。